2009年05月05日
コルシカからガエタ飛行(3)
ガエタ地域はコース予定を変更、反時計周りにしました。
これは、画面配置で地図関連を右側に出す癖があるため~(笑)
昨日ガエタ最初のSIMの印象よくなかったが、やはり~~~????
少し首だけ入れてみたが、弾きかえされ、アク禁のオンパレードw。。
さ、気分転化・隣へ進もう。。
見ると公道の終点だったので、着陸して記念撮影。
Squall-Public-Beachとなっているが、リンデンの管理地。
う~ん、このあたりは『サービス精神(まだ)あり』の場面かなw。

ガエタの外周は、大部分がリンデンの景観保護SIMみたい。
飛行機・船好きにはBlake-Seaの次に良い地域かなぁ。。。
飛びやすいので、今日は平均時速も上がり気味。。。
先の目的あり、『あやUSA』のお店はやり過ごそう~~。
30分強でREZ型機の最大難所・ガエタ北東部に到達。
REZ型の飛行機では、1周を目前にして3回連続でsim超え落ち。。。

今日はリベンジン・100%パワー65km/hで、通過。
これで、過去のうらみを晴らしたぞ~~~(笑)
もうREZ型にはもどれないわw♪。
最終目的地寸前の着陸前の記念写真。
着陸誘導のワッパ(ILS??)が、捕獲網に間違えられそうよ~(笑)
そか~、害虫よけかな?

さ、連休の冒険飛行は無事終了。
新装になった『こう親分』さんの本職のお店を見学しま~す。
詳細は、こちらを。。。
http://kuzoku.slmame.com/e608234.html
-----------------------------------------------------
この装着型軽飛行機、いつものyumix行商広場と、
Themis IslandのOpen_Shopで販売しています~♪
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/140/116/21/
http://slurl.com/secondlife/Themis%20Island/161/245/23/
これは、画面配置で地図関連を右側に出す癖があるため~(笑)
昨日ガエタ最初のSIMの印象よくなかったが、やはり~~~????
少し首だけ入れてみたが、弾きかえされ、アク禁のオンパレードw。。
さ、気分転化・隣へ進もう。。
見ると公道の終点だったので、着陸して記念撮影。
Squall-Public-Beachとなっているが、リンデンの管理地。
う~ん、このあたりは『サービス精神(まだ)あり』の場面かなw。
ガエタの外周は、大部分がリンデンの景観保護SIMみたい。
飛行機・船好きにはBlake-Seaの次に良い地域かなぁ。。。
飛びやすいので、今日は平均時速も上がり気味。。。
先の目的あり、『あやUSA』のお店はやり過ごそう~~。
30分強でREZ型機の最大難所・ガエタ北東部に到達。
REZ型の飛行機では、1周を目前にして3回連続でsim超え落ち。。。
今日はリベンジン・100%パワー65km/hで、通過。
これで、過去のうらみを晴らしたぞ~~~(笑)
もうREZ型にはもどれないわw♪。
最終目的地寸前の着陸前の記念写真。
着陸誘導のワッパ(ILS??)が、捕獲網に間違えられそうよ~(笑)
そか~、害虫よけかな?
さ、連休の冒険飛行は無事終了。
新装になった『こう親分』さんの本職のお店を見学しま~す。
詳細は、こちらを。。。
http://kuzoku.slmame.com/e608234.html
-----------------------------------------------------
この装着型軽飛行機、いつものyumix行商広場と、
Themis IslandのOpen_Shopで販売しています~♪
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/140/116/21/
http://slurl.com/secondlife/Themis%20Island/161/245/23/
2009年05月01日
装着型・軽飛行機が完成しました♪
完全装着型の軽飛行機が完成しました~♪
軽飛行機というよりも、軽モーターグライダの方がふさわしいかもね。
計器盤にこだわり過ぎたかなぁ。
でもローズウッドと白計器板の取り合わせ、単純であきないかも~。
もともと低速で飛ぶ飛行機、60km/h以上は出さないでね~。
これでも、実測値に連動して針が動きますよ~。。。
デジタル表示ももちろん出てきますw。
それから、主翼の色も8色をマウスクリックで切り替えるようにしました。
飛行中でも色の切替は可能ですw(運転に注意しながらね~)
全機を出して、記念写真。。。
いつものyumix行商広場と、Themis IslandのOpen_Shopで販売を
開始しました♪
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/140/116/21/
http://slurl.com/secondlife/Themis%20Island/161/245/23/



軽飛行機というよりも、軽モーターグライダの方がふさわしいかもね。
計器盤にこだわり過ぎたかなぁ。
でもローズウッドと白計器板の取り合わせ、単純であきないかも~。
もともと低速で飛ぶ飛行機、60km/h以上は出さないでね~。
これでも、実測値に連動して針が動きますよ~。。。
デジタル表示ももちろん出てきますw。
それから、主翼の色も8色をマウスクリックで切り替えるようにしました。
飛行中でも色の切替は可能ですw(運転に注意しながらね~)
全機を出して、記念写真。。。
いつものyumix行商広場と、Themis IslandのOpen_Shopで販売を
開始しました♪
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/140/116/21/
http://slurl.com/secondlife/Themis%20Island/161/245/23/



2009年05月01日
軽飛行機の計器盤、針まで動くよ~!
装着型の軽飛行機の計器盤に挑戦ちぅ。
空賊『こう親分』さんのこだわりも感染したのかしらw(笑)
無謀にも、針がうごく『デジアナ』ねらい~。
基本型とスクリプトはやっと完成~♪(笑)
myukiさんからのヒント、ありがとうございました!。
『こう親分』さんのご親切、感謝いたしておりま~す。
左が速度計、中央が昇降計、右が高度計。
いずれもSL-JIS規格の合格精度(ジョウダンで~す)
でも、貧乏性のため文字盤を3計器1primで、デザインが悪い(涙)
マウスルック運転では、いつも視野に入る部分じゃないの~。
ここはあと2prim奮発して、もう少し外枠の色に凝ってみようw(笑)
この贅沢、完全な装着型だから許される特権~~♪
2枚目写真はメインランド雪山公道終点、hideさん山荘上空。
寒くて、震えていま~す。。。。。
(今日中に完成できるの~???)

空賊『こう親分』さんのこだわりも感染したのかしらw(笑)
無謀にも、針がうごく『デジアナ』ねらい~。
基本型とスクリプトはやっと完成~♪(笑)
myukiさんからのヒント、ありがとうございました!。
『こう親分』さんのご親切、感謝いたしておりま~す。
左が速度計、中央が昇降計、右が高度計。
いずれもSL-JIS規格の合格精度(ジョウダンで~す)
でも、貧乏性のため文字盤を3計器1primで、デザインが悪い(涙)
マウスルック運転では、いつも視野に入る部分じゃないの~。
ここはあと2prim奮発して、もう少し外枠の色に凝ってみようw(笑)
この贅沢、完全な装着型だから許される特権~~♪
2枚目写真はメインランド雪山公道終点、hideさん山荘上空。
寒くて、震えていま~す。。。。。
(今日中に完成できるの~???)
2009年04月30日
軽飛行機の可動計器に挑戦♪
完全装着型の軽飛行機で、メインランドの探検・試運転。
長時間では、やはりマウスルック運転がいいなぁ~。
エンジンから、ポリマー電池駆動に切り替えれば静かだな~(笑)
でも、計器類のまずさが目立ったきた~~(涙)
よし、高度計・速度計・昇降度計の必須計器は、可動にしよう。。
とくにBlake-Seaのような広大海域では、どうしても必要。
有視界飛行なので、これ以外はなくてもOKだろう。。。
さあ、何日かかるかな~~。
先ほどmyukiさんから、ありがた~いヒントをいただきました♪

長時間では、やはりマウスルック運転がいいなぁ~。
エンジンから、ポリマー電池駆動に切り替えれば静かだな~(笑)
でも、計器類のまずさが目立ったきた~~(涙)
よし、高度計・速度計・昇降度計の必須計器は、可動にしよう。。
とくにBlake-Seaのような広大海域では、どうしても必要。
有視界飛行なので、これ以外はなくてもOKだろう。。。
さあ、何日かかるかな~~。
先ほどmyukiさんから、ありがた~いヒントをいただきました♪

2009年04月29日
完全装着型の軽飛行機

装着型軽飛行機(Ultra-Light-Plane)調整ちぅ。
パラシュート・グライダーは、旋回時の乗り味がもう一つ。
これはアバターから翼が離れすぎているのが最大原因。
そこであっさりと諦め、軽飛行機に方針変更。
操縦桿とエルロン・エレベータの連動も完了。
着陸降下時も、地表2mで自動プルアップ制御をいれたぞ~。
パイロットの残る操作は、減速停止のみで非常に簡単化。
1944で、赤十字マークをつけてのタッチアンドゴ~。
取説と書こうとしているのだが、すぐに遊んでしまう~~。
ここからの作業がなかなか進まない。(涙)
