ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2009年05月14日

装着型ハンググライダー製作進行ちぅ

装着型ハンググライダー製作進行ちぅ
(前々回からの作業続き)
斜面上昇気流を利用する、装着型の本格的なハンググライダーを製作ちぅ。
大分出来上がってきました♪

数mの海岸段差も良かったが、、50-100m前後の山斜面もいいな~。

動力は、一番最初のワイヤーウィンチによるトウイングだけ。
これで山ろくの上昇気流を捕まえれば、担ぎあげる必要なし。

ゆっくりとしたフライトで気流に乗れば、トンビにでもなった気分♪
『kimikoが、くるりと輪をかいた~、ホ~イのホイ~』と歌にあった?

でも、トンビがなぜ輪を描くのかが判ったよ~。
勉強結果::::あれは輪ではなくて、『8の字』が正解かもw~。
でも、歌詞にすると『輪』が簡単よねぇ~。

進行方向、風との合成ベクトルも加味完了。
これは、今までの飛行機では味わえない感覚だよねぇ~♪
静かだね~。。。。

あとは着陸時の減速処理と、海面不時着時の沈没処理。。
本来はスロープソアリングだが、サーマルソアリングも狙うかぁ?

またキリがなくなってきたぁ~(涙)


同じカテゴリー(ハンググライダー)の記事画像
装着型のハンググライダーが完成w~♪
装着型ハンググライダーの本格派に。。
同じカテゴリー(ハンググライダー)の記事
 装着型のハンググライダーが完成w~♪ (2009-05-16 15:23)
 装着型ハンググライダーの本格派に。。 (2009-05-09 11:16)
Posted by Kimiko Dover at 01:10│Comments(1)ハンググライダー
この記事へのコメント
もっと詳しく作り方、教えてもらえますか??
Posted by ルパン四世 at 2010年10月12日 01:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。