2009年07月18日
デジアカ文化祭の準備完了♪
7月19日21:00-でデジアカ文化祭の、『飛行艇部メインランド周遊ツアー』
詳細はこちら~。
http://kuzoku.slmame.com/e677138.html
私の担当は、海底探検の装着型のスキューバ・スクーター配布・教習補助
それと、大将船が定員オーバー時の臨時『助け船。。。』
再度、予行演習で、潜ってきました~♪
13人乗りの33ftタグボートも完成。
さ、13人も乗れるでしょうか?
Sim超えできるでしょうか??
先ほど、後ろ髪が引かれるほどのイベント案内がw~~。
でも『義理と人情のSL世界』、浮気はできませ~~ん。(涙)
2009年06月01日
Jawesとはちあわせ~~
昨日のHalf-Hitch漁港から潜水を開始。

さすがは、リンデンお抱えのクリエーターさんだなぁ。。。
船底表面も手抜きなしに、カキ殻がついている。。。
このカキ殻落としが大変なの~。
親父に連れられて、年1回のクルーザー陸揚げメンテ。
本当に生臭いのだから~~(涙)
でも、学生時代には、いいアルバイトだったなぁ。。
先へ進もうww・・・・
Blake-Seaは全体的に軽いが、このSimはやや重い感じ。。
リンデンさんのサービス過剰かなぁ。


おっと、ジョーズ。。。(汗)
引き返そう~~~~~。
まだ30mも進んでいないのに。。(涙)
http://slurl.com/secondlife/Blake%20Sea%20-%20Half%20Hitch/124/154/15/
さすがは、リンデンお抱えのクリエーターさんだなぁ。。。
船底表面も手抜きなしに、カキ殻がついている。。。
このカキ殻落としが大変なの~。
親父に連れられて、年1回のクルーザー陸揚げメンテ。
本当に生臭いのだから~~(涙)
でも、学生時代には、いいアルバイトだったなぁ。。
先へ進もうww・・・・
Blake-Seaは全体的に軽いが、このSimはやや重い感じ。。
リンデンさんのサービス過剰かなぁ。
おっと、ジョーズ。。。(汗)
引き返そう~~~~~。
まだ30mも進んでいないのに。。(涙)
http://slurl.com/secondlife/Blake%20Sea%20-%20Half%20Hitch/124/154/15/
2009年05月26日
スキューバ・スポット
ダイビング・スポットww
『空賊の大親分』こうさんのブログに掲載されていました。
http://kuzoku.slmame.com/e630709.html
でも、『私は飛び込まずに、乗って~~』で。。。
ハイ、もちろん装着型のスキューバー・スクーター♪
カツオ?の回遊、 マンタの散歩、 背景はHobo村の沈船。
すばらしい海中景色と散歩を堪能させていただきました。
http://slurl.com/secondlife/Grandblue/61/31/14/

大親分さん、それからオーナーさん、ありがとうございます~♪
今日のアルバイトは、持ち帰りのCAD部品図ばらし~。
遊んでばっかり、まったく進みましぇ~ん。。。。。(涙)
遊び疲れて、次は小型ボート構想ちゅ。。
『空賊の大親分』こうさんのブログに掲載されていました。
http://kuzoku.slmame.com/e630709.html
でも、『私は飛び込まずに、乗って~~』で。。。
ハイ、もちろん装着型のスキューバー・スクーター♪
カツオ?の回遊、 マンタの散歩、 背景はHobo村の沈船。
すばらしい海中景色と散歩を堪能させていただきました。
http://slurl.com/secondlife/Grandblue/61/31/14/
大親分さん、それからオーナーさん、ありがとうございます~♪
今日のアルバイトは、持ち帰りのCAD部品図ばらし~。
遊んでばっかり、まったく進みましぇ~ん。。。。。(涙)
遊び疲れて、次は小型ボート構想ちゅ。。
2009年05月24日
装着型のスキューバ・スクーター完成しました♪
試運転を理由に遊びすぎ~~。
でも、やっと装着型のスキューバ・スクーター完成しました♪
最近の公海はリンデンもサービス精神発揮で、きれいですよ~~。
Nautilusシティ周辺海底には、建築遺跡や石像も埋没してました。
もちろん、お魚たちはきれい~~。

トレハン・人魚捜索・Whale-Watching・沈船捜索・イルカと競争・・・
遊び方は、本当にいろいろありますよね~~。
できる限りゆっくりと走るのが、長く楽しめるコツだと思っています。
デジアカでもうすぐScuba授業もあるそうですね~。
臨時聴講の許可が出ないかしら???
主なキー操作と機能は以下の通りです。
1)沈降-----前矢印
*キール下深度2m以下になりますと、沈降防止が作動。
*最大深度は80mまでテスト済みで~す。
それ以上潜る場合には潜水病対策が必要??
2)浮上-----後矢印
*当然ながら空中への浮遊防止が作動します。
*浮上・沈降速度は3段階の速度設定が可能です。
3)増速-----Page_Up
4)減速-----Page_Down
*1)~4)まではクルーズ制御で、押し続ける必要なしです。
装着型ではmyukiさん作品以外には、あまり見かけません。
*前進「Ahead」は10段、後退「Astern」は2段の速度設定です。
*最大速度は約20km/h、最低速度は1.5km/hです。
お魚と同じくらいにゆっくりと進めますよ~♪
*後退以外は、飛行機の操縦に準拠させております。
*完全停止・浮遊(Dead_Stop)が可能になっています。
5)旋回-----左右矢印(押している間だけ旋回)
*ややゆるくバンクします。
6)スクリュウカバー部『左マウスクリック』--レギュレータ吸排気音ON/OFF
本体円筒カラー部 『左マウスクリック』--本体部の色交換(8色)
*白>赤>黄色>緑>水色>青>紫>ピンク
*黄色がノーマルですが、紫・ピンクもきれい~~♪
*テクスチャー支給での特別仕様は、出来る限り対応いたします。
(SSは1944仕様で、○○様からのご仕様で~す。)

7)状態表示
*進行速度計、沈降/浮上速度計、深度計の3IN1HUD付属
*推進パワー(13段)、エレベーター設定(7段)のTEXT表示
*沈降中・浮上中・後退(Astern)中は注意のために着色表示
-------------------------------
この装着型・Scuba-Scooter、他の装着型乗り物と一緒に、いつものyumix
行商広場と、Themis IslandのOpen_Shop、自宅店舗で販売しています~♪
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/100/179/22/
http://slurl.com/secondlife/Themis%20Island/161/245/23/
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/232/219/22/

でも、やっと装着型のスキューバ・スクーター完成しました♪
最近の公海はリンデンもサービス精神発揮で、きれいですよ~~。
Nautilusシティ周辺海底には、建築遺跡や石像も埋没してました。
もちろん、お魚たちはきれい~~。
トレハン・人魚捜索・Whale-Watching・沈船捜索・イルカと競争・・・
遊び方は、本当にいろいろありますよね~~。
できる限りゆっくりと走るのが、長く楽しめるコツだと思っています。
デジアカでもうすぐScuba授業もあるそうですね~。
臨時聴講の許可が出ないかしら???
主なキー操作と機能は以下の通りです。
1)沈降-----前矢印
*キール下深度2m以下になりますと、沈降防止が作動。
*最大深度は80mまでテスト済みで~す。
それ以上潜る場合には潜水病対策が必要??
2)浮上-----後矢印
*当然ながら空中への浮遊防止が作動します。
*浮上・沈降速度は3段階の速度設定が可能です。
3)増速-----Page_Up
4)減速-----Page_Down
*1)~4)まではクルーズ制御で、押し続ける必要なしです。
装着型ではmyukiさん作品以外には、あまり見かけません。
*前進「Ahead」は10段、後退「Astern」は2段の速度設定です。
*最大速度は約20km/h、最低速度は1.5km/hです。
お魚と同じくらいにゆっくりと進めますよ~♪
*後退以外は、飛行機の操縦に準拠させております。
*完全停止・浮遊(Dead_Stop)が可能になっています。
5)旋回-----左右矢印(押している間だけ旋回)
*ややゆるくバンクします。
6)スクリュウカバー部『左マウスクリック』--レギュレータ吸排気音ON/OFF
本体円筒カラー部 『左マウスクリック』--本体部の色交換(8色)
*白>赤>黄色>緑>水色>青>紫>ピンク
*黄色がノーマルですが、紫・ピンクもきれい~~♪
*テクスチャー支給での特別仕様は、出来る限り対応いたします。
(SSは1944仕様で、○○様からのご仕様で~す。)
7)状態表示
*進行速度計、沈降/浮上速度計、深度計の3IN1HUD付属
*推進パワー(13段)、エレベーター設定(7段)のTEXT表示
*沈降中・浮上中・後退(Astern)中は注意のために着色表示
-------------------------------
この装着型・Scuba-Scooter、他の装着型乗り物と一緒に、いつものyumix
行商広場と、Themis IslandのOpen_Shop、自宅店舗で販売しています~♪
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/100/179/22/
http://slurl.com/secondlife/Themis%20Island/161/245/23/
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/232/219/22/
2009年05月22日
装着型スキューバ・スクータの耐圧テスト
装着型スキューバ・スクータの耐圧テストを実施♪
場所は、メインランド雪山の東側にあるダム湖。

SS1枚目はClearにある『こう大親分』さん別荘のプライベート海。
深度計はまだヘリコプター用を流用ちうだが、70m深さ。
このときの絶対高度は10mなので、SL最深は80mかな。。
船底をこするのが嫌で、海底より2mほど浮かせています。
ということは、ここは深さ72-73m付近かな?

最深部を捜して移動してみたのが、SSの2枚目。
Barton(35,27)で、絶対高度は4m。
深さ76m指示なので、底は79m近辺かあ。
スクーターの方は、まだ大丈夫みたい。
私も大丈夫みたい~~♪
でも浮上は潜水病を用心して、ゆっくりと。。。。
もう一度Clearへ戻って、魚を見ながら上がろうか。。。
あすは、メーター類を作り直そうかな。
フルスケールは80mにしておこう。。
場所は、メインランド雪山の東側にあるダム湖。
SS1枚目はClearにある『こう大親分』さん別荘のプライベート海。
深度計はまだヘリコプター用を流用ちうだが、70m深さ。
このときの絶対高度は10mなので、SL最深は80mかな。。
船底をこするのが嫌で、海底より2mほど浮かせています。
ということは、ここは深さ72-73m付近かな?
最深部を捜して移動してみたのが、SSの2枚目。
Barton(35,27)で、絶対高度は4m。
深さ76m指示なので、底は79m近辺かあ。
スクーターの方は、まだ大丈夫みたい。
私も大丈夫みたい~~♪
でも浮上は潜水病を用心して、ゆっくりと。。。。
もう一度Clearへ戻って、魚を見ながら上がろうか。。。
あすは、メーター類を作り直そうかな。
フルスケールは80mにしておこう。。
2009年05月21日
装着型スキューバ・スクーター調整ちう-2
装着型スキューバ・スクーター調整ちうで~す♪
やっぱり『名ばかり調整ちう』で、本当はサボリ・遊びちう(笑)
でも、いろいろ遊んでいると、欠落機能が見えてくるw(涙)
洞窟へ首を突っ込んだあとは、やはりバックが必要で追加。
単車や、グライダーでは不要だったので無視していたもの。
でも、案外とややこしかったな~。
上下のエレベーターの効き方を逆にする必要あり、やや混乱。
ここまで書いて、バック時のラダーの変更忘れに気が付いた(涙)
でも、これはアバターの旋回制御にも使っているので無理っぽい。
旋回の低速化も、Attachmentに効くRotation命令がなく断念。
せめて、バンクと可動舵翼の動きは逆にしようか(笑い)

SSはVarieto(108,203,15)、とてもきれいな海域。(水域?)
鯨、ニシン、いか、タコに混じって、熱帯産メダカが2匹~???
父親が以前に飼っていた熱帯メダカには、少し塩を入れてたかな~?
でも、病気予防と聞いていたような記憶が。。。。
あれ? 水草のナナも海水OKだったかな?
そか~、陸地がちかいので、汽水地区だったと思っておこう。
魚よりも遅く前進できる特権。。ノンビリ観察散歩もOKだよ~~♪
午前中は、CAD部品図作成の『持ち帰りアルバイト』打ち合わせ。
緊急仕事らしい。
SL、RLアルバイト、RL店番・・・両立ではなく、『トリ立』ね~~♪
もちろん優先順にならべています(笑)
やっぱり『名ばかり調整ちう』で、本当はサボリ・遊びちう(笑)
でも、いろいろ遊んでいると、欠落機能が見えてくるw(涙)
洞窟へ首を突っ込んだあとは、やはりバックが必要で追加。
単車や、グライダーでは不要だったので無視していたもの。
でも、案外とややこしかったな~。
上下のエレベーターの効き方を逆にする必要あり、やや混乱。
ここまで書いて、バック時のラダーの変更忘れに気が付いた(涙)
でも、これはアバターの旋回制御にも使っているので無理っぽい。
旋回の低速化も、Attachmentに効くRotation命令がなく断念。
せめて、バンクと可動舵翼の動きは逆にしようか(笑い)
SSはVarieto(108,203,15)、とてもきれいな海域。(水域?)
鯨、ニシン、いか、タコに混じって、熱帯産メダカが2匹~???
父親が以前に飼っていた熱帯メダカには、少し塩を入れてたかな~?
でも、病気予防と聞いていたような記憶が。。。。
あれ? 水草のナナも海水OKだったかな?
そか~、陸地がちかいので、汽水地区だったと思っておこう。
魚よりも遅く前進できる特権。。ノンビリ観察散歩もOKだよ~~♪
午前中は、CAD部品図作成の『持ち帰りアルバイト』打ち合わせ。
緊急仕事らしい。
SL、RLアルバイト、RL店番・・・両立ではなく、『トリ立』ね~~♪
もちろん優先順にならべています(笑)
2009年05月20日
装着型スキューバ・スクーター調整ちう
調整って、名ばかり~(笑)
ここまでできると、すぐ遊んでしまします。。。進みません~。
Blake Sea - Sirens Isleの一角で、人魚さん見学w。
南米系のようにも感じるが、新潟産の錦鯉模様も??

スクーターの方は、急旋回用のスラスト水流口を前に追加。
回転ペラも追加したが、速度と連動させようか。。。
水上も安定してゆっくりと走れるようにZ軸制御を追加♪
お、ヘリ用のHUDが未修正だな~。
ボンベは担がずに、本体から圧縮空気を取り込むことに。。
浮かんでみると、水上飛行機の墜落残骸~~・

そそ、泡と音はやめておこう。。。
省エネがうたい文句。
音や泡が出るようでは、どこかでエネルギーロスのはずw。。
水上では安定性に要注意だな~。
ひっくり返らないのが、SLの良さ~~~♪
残るは、,ゆっくりとした旋回。。。一番むつかしそう(涙)
ここまでできると、すぐ遊んでしまします。。。進みません~。
Blake Sea - Sirens Isleの一角で、人魚さん見学w。
南米系のようにも感じるが、新潟産の錦鯉模様も??
スクーターの方は、急旋回用のスラスト水流口を前に追加。
回転ペラも追加したが、速度と連動させようか。。。
水上も安定してゆっくりと走れるようにZ軸制御を追加♪
お、ヘリ用のHUDが未修正だな~。
ボンベは担がずに、本体から圧縮空気を取り込むことに。。
浮かんでみると、水上飛行機の墜落残骸~~・
そそ、泡と音はやめておこう。。。
省エネがうたい文句。
音や泡が出るようでは、どこかでエネルギーロスのはずw。。
水上では安定性に要注意だな~。
ひっくり返らないのが、SLの良さ~~~♪
残るは、,ゆっくりとした旋回。。。一番むつかしそう(涙)
2009年05月20日
装着型のスキューバー・スクーターに挑戦ちう
リアルの海中乗り物で、スキューバ・スクーターに挑戦ちう。
ある大先生に誘惑されて、海へ潜ってみたぁ~。
現場では、リンデンが公海でサービス精神発揮中?。
これは楽しまなきゃ~♪
。。。ということで、海中散歩用の乗り物に挑戦ちう。
SLも米国生まれねせいか、高速至上主義??
1~2km/hの超低速海中乗り物がなかなかないな~。。。
やはり低速制御に特長持たそう。。
速く走れば、楽しみも速く終わるよな~~。
前進も、沈降・浮上もこの速度で~~。
お魚より遅く進もうぜ!
じっくりと、お魚たちと付き合うには、この速度が必須ぅ。
でも、早く動く方が簡単だったみたい。。。
REZ型ならフリーでもいいのがあるが、装着型のなるとないのよね~。
製作中のは、もちろん装着型ですよ~~♪
まだ公海ではREZポンとは少ないしね。。。
基本的な部分のスクリプトは完成。
SSはその試運転現場写真。
この狭い洞窟へ、接触させずにスクーターを入れています~~♪
潜水艦の操船技術が役に立つな~(うそ)
着物だからファントムで、接触しても気づかないだけかぁ~。
、、、といことは、体一つが通過できるスペースがあればいいのだな。
あとは気泡、音など周辺部分が残っているなぁ。
ボディーは、Modfy可能にして、お客さん任せ~。。
週末には完成させたいな~♪
でも、ここまで出来ると、すぐに遊びたくなって進まないのよね~(涙)
Blake-seaで、人魚さんの出没海域があったっけ??
Nautilus-City周辺には、海底の名所遺跡が地図にいっぱい載っている。。
