2009年05月11日
装着型の熱気球、Ver-UPしました♪
装着型の熱気球を改造・Ver-UPしました~♪
改造内容は、お客様からご要望がありました、以下の2点です。
1)本体の色・パターンを、7種類の選択切替可能にしました。
バーナー横の緑色風防ををマウス左クリックすれば、切り替わります。

2)アバター『飛行状態』を判定し、『ご注意ボード』を自動消滅にしました。
以前にお買い上げいただきましたお客様へは、無償でお届けいたします~♪。

なお、この熱気球は、他の『装着型スクーター、軽ヘリコプター、軽モーターグライダー』と併せて、
いつものyumix行商広場と、Themis IslandのOpen_Shop、およびYumix Sea Islandの自宅店舗
で販売しています~♪
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/140/116/21/
http://slurl.com/secondlife/Themis%20Island/161/245/23/
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/232/219/22/
改造内容は、お客様からご要望がありました、以下の2点です。
1)本体の色・パターンを、7種類の選択切替可能にしました。
バーナー横の緑色風防ををマウス左クリックすれば、切り替わります。

2)アバター『飛行状態』を判定し、『ご注意ボード』を自動消滅にしました。
以前にお買い上げいただきましたお客様へは、無償でお届けいたします~♪。

なお、この熱気球は、他の『装着型スクーター、軽ヘリコプター、軽モーターグライダー』と併せて、
いつものyumix行商広場と、Themis IslandのOpen_Shop、およびYumix Sea Islandの自宅店舗
で販売しています~♪
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/140/116/21/
http://slurl.com/secondlife/Themis%20Island/161/245/23/
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/232/219/22/
2009年04月17日
装着型の熱気球の販売を開始いたしました~♪
装着型の熱気球の販売を開始いたしました~♪
Yumixの行商広場で~す。
無料の5分間試乗機も置いておりま~す。
何回でもご試乗いただけま~す♪
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/118/113/21/

当店の装着型乗り物のメリット~♪
1)Rez場所がなくても乗れます。
2)通常のアクセス禁止(Banライン)に当たっても墜落しません。
アバター単体のときと同じく、跳ね返されるだけ。
3)REZ型乗り物よりも、SIM超えが容易です。
4)アバター単体で歩く・走る・飛ぶよりもユックリと進めます。
もちろん、時速50km程度でもOKです。
5)速度制御・クルーズ制御が可能です。
6)前進キー、上昇下降キーを押し続ける必要がありません。
以下の目的でお楽しみください
1)ゆっくり・ノンビリ・景色を楽しみながらの『お散歩』に適します。
2)見知らぬ土地の探検・訪問・見学に適します。
3)メインランド大陸横断、周遊には最適の乗り物で~す。
*TPOに配慮して、乗り物禁止地区での乗車は避けてくださいね~(笑)
2009年04月17日
熱気球ジャンボリー?
装着型熱気球用パッケージの撮影目的でしたが、全体でも記念写真。
熱気球ジャンボリーみたい。。。。♪
もうすぐ販売開始できそうで~す。
無料の5分間試乗機を、Yumix広場に置いております。
何回でもご試乗いただけま~す♪
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/118/113/21/
熱気球ジャンボリーみたい。。。。♪
もうすぐ販売開始できそうで~す。
無料の5分間試乗機を、Yumix広場に置いております。
何回でもご試乗いただけま~す♪
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/118/113/21/

2009年04月15日
装着型の熱気球・デモ機の配布

装着型の熱気球が完成しました。 発売前にデバグをしたつもりでは
ありますが、プログラムモジュールが多くて、完全にバグだしができた
かどうかの自信がありません。
『デモ機の無料配布』形式で、バグ出しの応援をお願いいたします。
デモ機は下記のところに、『0L$購入』のパッケージを置いております。
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/118/113/21/
よろしくお願い申し上げます。
2009年04月13日
熱気球、『単純化・ひっぱたけ~』
調整中の装着型の熱気球をmyukiさまにご試乗していただきました。
そして、そのなかで非常に大事なヒントをいただきました。
1)高度制御は『単純』に!<---私のはFeed-Back制御・複雑
どの命令語を使用するのかも、お教えいただきました♪
2)動き始めの動きにくさ--->その瞬間、『ひっぱたけ~!』
3)途中下車時の忘れ物--->再装着時にリセット
ありがとうございました~♪
調整を口実に、「気球で遊び回り」ながら改造トライしま~す。
3件とも、『目からウロコ』でーす。。。。。。(笑)
そして、そのなかで非常に大事なヒントをいただきました。
1)高度制御は『単純』に!<---私のはFeed-Back制御・複雑
どの命令語を使用するのかも、お教えいただきました♪
2)動き始めの動きにくさ--->その瞬間、『ひっぱたけ~!』
3)途中下車時の忘れ物--->再装着時にリセット
ありがとうございました~♪
調整を口実に、「気球で遊び回り」ながら改造トライしま~す。
3件とも、『目からウロコ』でーす。。。。。。(笑)
2009年04月12日
装着型の熱気球。。。。
装着型スクーターVer2の出店も再開できて、プレッシャも一段落。
やっと熱気球の改良に取かかりました。
一昨日はmyukiさまから、バーナーの『炎の大きさ制御』のご教示。
ありがとうございます。
これで、またひとつLLの関数をおぼえました~♪
今日は、z軸制御のフィードバックゲインの調整です。
○年前にならった、自動制御理論の教科書を真剣に読み返し。。
年令推定厳禁ですよ~(笑)
工学部は女学生が少なかくて得していたが、今となっては大損!!!
なぜって?
難しい宿題は、男子学生にやってもらっていたから~♪
ああああ、反省遅し(涙)
でも、1次比例フィードバックなので、発振現象も抑えれたよ~。
上昇時のバーナー燃焼音も入れたよ~。
でも、水平飛行時も、一定間隔でバーナー燃焼させなければねぇ。。
あと一箇所、最大難関。。。
100m以上になると、下降指示が効きにくくなる。。。(涙)
メインランドへ行くには、この高度をクリアーしなければ。。。
これさえ解決できれば、あとは~~~~~♪
やっと熱気球の改良に取かかりました。
一昨日はmyukiさまから、バーナーの『炎の大きさ制御』のご教示。
ありがとうございます。
これで、またひとつLLの関数をおぼえました~♪
今日は、z軸制御のフィードバックゲインの調整です。
○年前にならった、自動制御理論の教科書を真剣に読み返し。。
年令推定厳禁ですよ~(笑)
工学部は女学生が少なかくて得していたが、今となっては大損!!!
なぜって?
難しい宿題は、男子学生にやってもらっていたから~♪
ああああ、反省遅し(涙)
でも、1次比例フィードバックなので、発振現象も抑えれたよ~。
上昇時のバーナー燃焼音も入れたよ~。
でも、水平飛行時も、一定間隔でバーナー燃焼させなければねぇ。。
あと一箇所、最大難関。。。
100m以上になると、下降指示が効きにくくなる。。。(涙)
メインランドへ行くには、この高度をクリアーしなければ。。。
これさえ解決できれば、あとは~~~~~♪
